ロスカットのルールを教えてください。 | よくある質問 | OANDA証券株式会社
日本語
  • 日本語
  • English
  • 简体中文
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • No : 823
  • 公開日時 : 2024/06/26 14:31
  • 更新日時 : 2024/06/26 14:35
  • 印刷

ロスカットのルールを教えてください。

回答

個人・法人口座どちらも、証拠金維持率が100%以下となった場合(有効証拠金額が必要証拠金額以下となった場合)に発動します。
証拠金維持率=証拠金清算価値(有効証拠金)÷必要証拠金

ロスカットが発動すると損失の大きい建玉から順番に強制決済(ロスカット)されます。
このロスカットは証拠金維持率が100%を上回るまで続けられます。
 
ロスカットは、建玉を成行で反対売買することにより決済するため、ロスカット判定時の価格での約定を保証するものではありません。
また、お客様の損失額が限定されることを保証するものでもありません。
相場が急激に変動した場合には、ロスカットルールがあっても、証拠金の額を上回る損失が生じることがあります。

問題は解決しましたか?

ご意見・ご感想をお寄せください お問い合わせを入力されましてもご返信はいたしかねます

問題が解決しない場合

FAQを参照しても問題が解決しない場合は、以下よりお問い合わせください。

各種マニュアル

操作方法などのマニュアルはこちらをご覧ください。